子どもを守ることを最優先したいのに、「可能な方は自宅で保育」程度では、仕事を休める立場ではなく、毎日不安に思いながら子どもを保育園に預けて、通勤しています。 保育無料化になったとは言え、修了式で1日だけ登園以外は休みなのに返金はないのでしょうか。 育休中に限らず、お仕事が休みでもご家庭でのご協力はほぼして頂けていないのを実感しています。 。
もっと外出禁止令が出ているわけではないので1人2人の友達と短時間、過ごすことでもいいのではないですか? 幼稚園を開園しないことをそれほど理不尽に思うことが不思議です。 現役保育士です。 時間はかかりますが、そういう意識に変わっていくことを願っています。 もしも感染者がでた場合の対応も園まかせ。
もっと結局責任は園にくるのです。 コロナ対応で、保育士不足、育休の家に協力要請、これは当然ではないでしょうか。 市に問い合わせましたが、もし1ヶ月丸々休んでも保育園は開園しているからという理由で、保育費は返金されないそうです。
もっとぜひご賛同・ご寄付をお願いいたします。 娘の通う保育園は、幸い育休中は退園してください等はなかったため、通常通り保育料を支払って通わせています。 だけど、保育士の命や家族は、大事にしてはいけないのでしょうか。
もっと