初心者でも簡単にできますので、DIYの勉強がてらにオリジナルなアレンジを加えてみましょう。 大手メーカーの安心ボード• 2000円 税込• フレームが木材の場合はカッターで切れなくはないのですが、材質が硬いときは電ノコなどを使った方がきれいに仕上がります。 ストライプ柄のオリジナルなコルクボードが完成します。
もっとコルクボードをお洒落に コルクボードをインテリアとして使う コルクボードは軽くて扱いやすいので、DIY初心者にもオススメ品です。 マグネットタイプだと写真やプリント、子どもからもらったお手紙など穴を開けたくない大切なものもコルクボードに貼り付けておくことが可能です。
もっとおしゃれで多機能なコルクボードですが、見た目が同じに見えるので、はじめて買う方にはどう選べばよいのか迷ってしまうかもしれません。 コルクボードはサイズをカットしたり、マスキングテープで枠を飾り付けてPOPを描いたりと、DIYや工作を楽しむ入門編としてうってつけなのですが、不器用でボードのデコレーションに自信がなくてハイセンスなボードを作りたい方には、 文字パーツが付属しているメッセージボードがおすすめです。
もっとオーク、フェルト• カラーやデザインはコルクボードよりも豊富で、お部屋のテイストに合わせて選びやすいのが特徴です。
もっとお部屋が物足りないかなー?と思う方は一度作ってみてはいかがでしょう。 1600g• こちらはコルクボードの片面だけでなく、裏側も使えます。 アクリルの扉が大活躍!コレクションフレーム 出典: アクリルの扉がついているコルクボードは見せる収納にピッタリです。
もっと