使用レンズ• 好きだよって言うと歌って喜んでくれるのに! こういうのを見てしまうとアレクサの可能性がどこまで広がるのか、非常に楽しみになってきますよね! もしかしてこんびにこさんのアレクサも色々と教育されて、 「自発的に反抗的な言葉をかけるようになったのかな?」 と思ってしまうところもありますよね(笑) 教育されるうちに「この人には辛辣でもいいのか!」と覚えてしまっているようにも見えますね~。
もっとではなぜ名前も違うのになぜ同一人物だと特定されてしまったのか? そこには二人には共通点があったようで、• そもそも、こんびにこ・わたらいももすけどちらも 「誰かを傷つけるような情報・メディア」を発信している人物ではないため、もしも同一人物であったとしても特に責められるような問題はないのではないだろうか。 ジンバルは「PILOTFLY H2 電動ジンバル カメラスタビライザー」、三脚はManfrottoという会社のもので、このあたりは特にこだわりはありません。
もっと人の心を掴むような良いキャプションを教えてください。 『こんびにこ』のインスタdisという裏コンセプト という違いもありますね! 『本棚食堂Genの』のチャンネル解説は2017年06月、それに対し『こんびにこ』は2019年03月。 カメラを向けられている、って圧迫感はないほうがいいですから。 あの時に戻りたいって思ってそろそろ一年になりそうです。
もっとわたらいももすけさんとこんびにこさんの部屋の家具やレイアウトが一致していたことが、ツイッターで判明• 」って聞いたら「言わない」って恥ずかしそうに笑う君が好き。 (レンズ構成は3群4枚)今どきのレンズは如何に収差を補正するか?をコンセプトに作られていることが多いらしいのですがこのレンズは全くもっておかまいなし。 フィルム効果で「かけがえのない一瞬」に演出する• わたらいももすけの本垢しか見てない人は「こんな風に色々試行錯誤して設計している」なんて風に思ってない人も多くて、それも面白いですよね。 【月刊】新SNSクリエイター論• カメラや写真と同じです。
もっと